ご相談はお気軽に
初診問診表
問診表をダウンロードして記入の上お持ちください。
初診問診票
目次
初めてで不安な方、嘔吐反射が強い方等は、鎮静剤や鎮痛剤を使用して内視鏡検査を行いますので、ご安心ください。
胃内視鏡検査問診票
2019/02/09 NEW
女性医師による内視鏡検査も受け付けております(第1・3土曜日)。 予約の際にご確認ください。
当院では最近話題のヘリコバクターピロリ菌の診断・除菌も行っています。
ピロリ菌は胃炎、びらん、胃や十二指腸潰瘍、更には胃癌の発症と密接に関連する事が証明されています。
腹部超音波断層撮影、胸部X線検査、心電図検査等も行ってます。
甲状腺外来の休診情報 2023年4月26日(水)、7月5日(水)
現 神奈川県立がんセンター内分泌外科部長の 岩崎 博幸先生が甲状腺外来を担当いたします。(毎週水曜日)
予約制となりますので、ネットかお電話にてご予約ください。初診および岩崎医師の甲状腺外来をご希望の方は、【毎週水曜日】が外来日となります。なお、初回の岩崎医師の外来を受診した後の、血液検査やお薬の処方は水曜日以外でも受診いただけます。
渋谷区の胃・大腸ガン検診等も行っています。
当院では、日本で最も詳細な腸内細菌検査である「MicroBio Me(マイクロバイオミー)」を取り扱っております。腸内細菌検査を受けたり、腸活をしてきたけれど、うまくいかなかった方や、今まで、健康や美容の不安に本気で取り組んできたけれど、納得感が得られない方は一度ご相談下さい。販売価格:44,000円(税込)
詳しくはこちら
AICS(エーアイシーエス)とは、血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析することで、現在がんであるリスク(可能性)を評価する検査です。
※企業でのお申込みはご相談ください。
免疫できるまでに3,4週間かかりますので早めにお受けください。
渋谷で内視鏡検査を受けるなら道玄坂・円山町にある渋谷胃腸クリニック